※このページではアフィリエイト広告を表示しています

【2023】プラレール博in長崎の感想!会場や駐車場の混雑の様子は?

プラレール博長崎レポ スポット・イベント

息子待望のプラレール博in長崎に行ってきました!

13時入場のチケットを予約していたので、昼食を済ませてからの入場でした。

混雑具合や会場の様子はどうだった?アトラクションの待ち時間はどのくらい?

赤ちゃん連れで行っても大丈夫?と不安になりますよね。

実際に行ってみて確認してきましたので、この記事で会場の様子や混雑具合などをまとめました。

長崎での開催はもうすぐ終わってしまいますが、今後開催されるプラレール博でも参考になると思いますよ♪

スポンサーリンク

プラレール博in長崎の駐車場や会場の混雑具合は?

駐車場は事前に予約しておいた方がスムーズ

わたしたち家族は会場近くでお昼を食べてから行く予定で13時を予約していました。

12時前に会場付近に着いたのですが、平日だというのに駐車場がすべて満車でした。

会場の出島メッセ長崎の駐車場はもちろん、アミュプラザや近隣のコインパーキングも満車です。

なんとか1台空いた駐車場を見つけて滑り込みましたが、本当に全然空いていないです。

akippaなどで駐車場を事前に予約しておいた方がスムーズに車が停められると思いますよ!

さらに、知らなかったのですが現在アミュプラザ付近は工事中で、通れない場所が多数ありました。

プラレール博の行き帰りにアミュプラザにも寄るなら、仮設の通路などを通って会場に行く必要があります。

プラレール博in長崎 アミュプラザ工事の様子
いたるところでこんな感じの工事をしていました

会場は涼しいですが、その前後に炎天下で屋外を歩くことになるので、暑さ対策もしておいた方が良いです!

会場の混雑具合は?

わたしたちは13時少し回ったくらいに会場に着きましたが、その時点で入場待ちは2組くらいでした。

受付ブースも複数あり、事前にQRコード表示していたスマホを確認してもらうだけでとてもスムーズな入場でした。

入場特典、N700の中間車かトーマスの貨車だけだとHPにはあったのですが、スケルトンのクララベル(右端)も選べました。

プラレール博in長崎 入場特典

3個選べたので、1種類ずつもらってきました♪

会場は広々としていて、ベビーカーでも問題なく動き回れました

お昼をアミュプラザで食べたのですが、プラレール博で買ったのだろう買い物袋やおもちゃをもった家族がかなり多かったので、午後より午前の方が混雑していたのだと思います。

電車の服を着た小さい子がたくさんいてほっこりしました。

プラレール博に行く時間を迷っている方は、午後からの方が人が少なめでおすすめかもしれませんね♪

プラレール博in長崎のアトラクションの待ち時間はどれくらい?

有料アトラクション

プラレール博in長崎 待ち時間
13時入場で14時半ごろまで会場に滞在しましたが、常に待ち時間0分でした

心配していたアトラクションの待ち時間は全て0分で、余裕で回れました。

アトラクションのチケットの現金購入の列は少し並んでいましたね。

わたしはアソビューのQRコードからカード決済で購入したので並ぶことはありませんでした。

各アトラクションの入り口やアトラクション受付のスタッフさんがもっているQRコードをその場で読み込んで、カード決済して画面を見せるだけなので、こちらをおすすめします。

特ににぎわっていたのは先頭車両のプラレールつりとホワイトプラレールでした。

プラレールつりは、ブースの中に入っているプラレールを45秒間につり上げ、その内の一つだけ選んで貰って帰れるというアトラクション(900円)です。

つりのブースがいくつも並んでいたのでスムーズに流れていました。

先頭車のプラレールつり
プラレール博in長崎 プラレールつり先頭車
中間車・後尾車のプラレールつり
プラレール博in長崎 プラレールつり中間車・後尾車

ホワイトプラレール(1000円)は、絵を描く長机が30台か40台くらい準備されていたので、こちらも余裕でした。

一応、14時までに終わってください(たぶん20分くらいの所要時間)というお願いはありました。

長机1台につき椅子が3脚あったので、休憩しつつお絵描きするお子さんを眺めるといいと思います。

会場に他に休憩する場所はなかったので、ここで少しゆっくりしました。

(赤ちゃんスペースがある部屋の通路に椅子があるにはありますが、スタッフさんの往来が激しく、そこにいると「どうしました~?」と声を掛けられるので落ち着いて休憩できない雰囲気です

他のアトラクションはあまり人がおらず、スタッフさんが鈴を鳴らしたり声をかけたりして呼び込みをしていました。

チケットを見せればすぐにアトラクションを楽しめますよー♪

他に並んでいる子が居なければ、続けて遊ぶこともできます!

無料展示

こちらもゆとりをもって回れました。

プラレール博in長崎 ジオラマ
プラレール博in長崎 バルーン

巨大ジオラマやはやぶさこまちの連結、新幹線のバルーンなどはにぎわっていましたが、子どもと写真を撮ろうと思えばすぐにゆずりあって撮れるくらいの混み具合です。

アニアやトーマス、Nゲージなど思った以上に色々な展示があちこちにあって、うまい具合に人が分散していました。

プラレールマーケット

むしろここが一番人が多かったかもしれません。

プラレール博in長崎 マーケット

これだけの展示やアトラクションを見せられた後ですからね、最後に色々と買いたくなりますよね。

大人も子どももテンション上がってますから。

我が家も気づいたら1万円ほどの買い物を…。

おかげで5000円以上の買い物でもらえるレジャーシートをゲットしました。

プラレールやトミカはもちろん、ジョブレイバーやアニアや雑貨(お弁当箱やリュックなどのプラレールのグッズ)、お菓子など盛りだくさんでした。

赤白緑などのブロック橋脚や、スケルトンの直線レールも!

ついついブロック橋脚を大量購入してしまいました…。

\新幹線がつながるおそろいTシャツで行きました/

プラレール博in長崎は赤ちゃん連れでも大丈夫?

0歳児をベビーカーで連れて行きましたが、ベビーカーで問題なく回ることができました

中間車・後尾車のプラレールつりの近くに、赤ちゃんスペースが準備されていました。

会議室のような部屋に机と椅子があるのみで、お湯などはありませんでした。

オムツ交換スペースもおなじような部屋で、床にジョイントマットが並べられていました。

プラレール博in長崎 授乳室
プラレール博in長崎 オムツ交換スペース

オムツが捨てられる袋とゴミ箱が設置されていました!

プラレール博in長崎に行った感想

みんな大満足して帰宅しました。行った甲斐がありました!

良かった点
・巨大ジオラマが本当に巨大で圧倒される出来栄え!ずっと見ていたい
・アトラクションがどれも楽しめた(子ども目線で)
・スタッフさんがみんな親切で、子どもと目を合わせて話してくれる
・マーケットの品ぞろえが予想以上(散財も予想以上)
・思ったより人が少なめで待ち時間なしでスムーズに回れた(午後1時~2時あたり)

改善してほしい点
・アトラクションの値段が高い…
・プラレールつりでつれる電車の種類が少なすぎる
・プラレールつりの制限時間が短い

息子がプラレールつりを一番楽しみにしていたのですが、実際にやってみて少し不満が。

電車の種類は少ないし、制限時間は45秒です。

短すぎて、子どもですから頑張っても2、3個、下手したら1個もつれずに終わってしまいます。

つれなくても1個はもらえるようになっているのですが、どうせなら自分でつりたいじゃないですか。

もう少しどうにかならないものかと思いましたね。

息子は2個つれて嬉しそうでしたが、親目線だともう少し…と感じました。

もっと色々な電車が準備されていると思っていたんですが、他のアトラクションでもらえるおまけの車両と同じものばかりでした。

プラレール博in長崎 おまけプラレール
こんな感じの色違いばかりでした

新幹線などの人気のプラレールはないにしても、在来線の先頭車とかがあるのかなと思っていたんですよね。(失礼ながらあまり人気がなくて不良在庫になっている電車とかの)

わたしの下調べが足りなかったせいもあるんですけど、正直少しがっかり感が否めませんでした。

中間車・後尾車の方がもう少し種類が豊富な感じでした。

しかも、うちにあるプラレールは全て単三電池なのでなんの疑問もなくこれも単三電池だと思っていたら、まさかの単二電池でした。

まとめ

初めてプラレール博、不満点もありましたが、子どもが本当に楽しんでいましたので総合的にとても満足しています。

想像していたより全然混雑していなくて待ち時間なしでアトラクションも楽しめましたし。

正直、アトラクションはたったこれだけでこの値段は高いな!と思いましたが。

おまけの車両がもらえるにしても、うーん…せめてあと100~200円安ければなぁという感じです。

金額のことを置いておけば、無料展示もかなりのボリュームで見どころたくさんですし、待ち時間もなかったので2時間もあれば余裕ですべて見て回って満喫することができました。

※最終日は土日ですので、平日とはまた違って混雑する可能性もあります。

わが子だけじゃなく、来場している子たちみんな楽しそうにしていて、そこにいるだけでも幸せになれる空間でしてた。

是非来年も行きたいです、プラレール博。

今度はどこで開催されるかわかりませんが、また九州で開催されることを願っています!

トミカ博にも行ってみたいですね♪

タイトルとURLをコピーしました